Students

Students

2015年12月8日火曜日

図書館オススメの場所

こんばんは!さわらこです!
今日は施設紹介をします!
今日ご紹介するのは図書館!
朝9時から夜9時までやっている、
蔵書も沢山あるところです!

物理学のレポートをやった時には本当にお世話になりました…(^ω^;);););)
さわらこオススメの場所は…こちら!




図書館入口から少し奥まったところにあるこのスペース!
コンセントもあるので充電しながら勉強をすることができます。

勉強する時は無音よりも、音楽を流しながらやるといいそうですよ〜ヽ(*´∀`)ノ
ここならば個人で集中出来ます!
テスト前など利用されてはいかがでしょうか?

本日はここ迄!
次の更新でお会いしましょう(^_^)/~~

2015年12月7日月曜日

肌寒い朝に…

皆さま、はじめまして。八戸生まれ、八戸育ち(ちょっと東京育ち)の“てっちゃん”です。

電気電子システム学科の1学年です。

私が勝手にファンになっている岩崎先生のご厚意により、学生ブログを書かせていただけることになりました。どうぞよろしくお願いします。


 さて、月日は早いものでもう師走。11月の下旬から寒い日が続き、吐く息も白く見える日も…。八戸界隈には冬が目に見える形で迫ってきております。
そんな寒い日だけ見られる、朝日と朝露のコラボレーション。



肌寒い朝が、暖かな光に包まれていました。

こうした日々の心を突き動かされた出会いをお届けできるよう、精一杯頑張っていきたいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。


では、また次の記事でお会いしましょう!!

2015年12月6日日曜日

岩手山 登山

ある雨の降るお盆。二人は車に乗り南に進んでいく。いくつかの休憩をはさみながら目的の地にたどり着く。岩手山の馬返し駐車場。ここから登山を始めようとする。

岩手山の標高は2038mで傾斜がきつい山。岩手県のシンボルであり、日本百名山の一つ。

ここではボランティアとして山小屋に薪を運ぶことができる。二人は薪置き場からいくつかとりバックパックにセットする。登山口にある登山箱の用紙に名前を書き登り始める。天候は相変わらず雨で山裾は霧に包まれていた。

登山口1
登山口2
最初は森の中を抜けていく、前日に飲みすぎた反動で二日酔いを感じながらとぼとぼとのぼっていく。登山口から1.5kmの1合目に到着。この時点で息切れが激しい。確実に体が不調なのが分かる。激しい発汗が止まらない。二人は少しずつ会話をしながら進んでいく。登りは旧道を使う。傾斜は急で非常に険しい。

2合目以降も体の不調が続く。5合目まで少しづつ休憩しながら山頂を目指していく。霧が深く、風景もはっきりと分からず、進むことが非常に不安で楽しさが削がれる。自分が登っていた道やだんだん離れていく麓、遠くにある町並み、近づいてくる山頂を見ながら進んでいくことが醍醐味の一つであるが、それを霧が包んでしまっている。雨を浴びながら むき出しの急斜面の岩肌を登っていった。雨で滑りやすくなっていたり、細かい石や不安定な岩が行く手をはばむ。休憩の回数も増えていた。会話がどんどん減っている。

7合目まで
山頂まで
7合目あたりに入ってくると発汗も止み、体の調子が戻ってくる。道が岩肌だったのが草木が生い茂る道になった。狭いが歩きやすい道になっていく。会話も少し弾んできた。草木を抜けると8合目の山小屋が見えてきた。ここで昼食をとる。山小屋に麓でとっておいた薪を渡し、カップ麺をかう。雨が降って気温が下がっていた体によくじみるあたたかさだった。

山小屋
しばらく休んでからまた登山再開。雲行きが怪しくなってきている。草木を抜けるとまた岩肌が見えてくる。9合目につくと近くで雷鳴が聞こえた。すると、激しい雨が降ってきた。大きな積乱雲が目の前にある。そこから雷鳴が再びなり始めた。二人は急いで山頂を目指した。山頂を降りて来る人が「もうすぐですよ」と声をかけてきた。激しい雷雨の中にもかかわらず軽装でおどろかされた。「有難うございます」と返事をし歩みだす。

山頂
山頂までは雷に気を付けながら進んでいき、簡単に到着。しかし危険なことには変わらず、急いで記念撮影とお参りを済ませ、急いで降りる。山頂にたどり着いた感動もじっくり味わう時間がなかった。雷はまだ続いていて、目の前で光った時は迫力ある瞬間であった。


下山
急いで山を降りていく、登りの時とは違い、新道を通っていく。旧道と比べてこちらは道が狭いが、比較的通りやすく整備されている。降りていると7合目あたりでだんだん雲がなくなり、晴れ間が見えてきた、しかし山頂は未だに雲で包まれている。いくつかの雨を浴びながら麓を目指していると、本格的に晴れてきた。上るときには霧で包まれて見えなかった遠くの町が見下ろせた。太陽の光差す町は一層輝いて見えた。雨で地面が不安定になっていたが、旧道に比べて安全に降りることができた。3合目過ぎたあたりから兄が走り始めたので、それについていった。高低差1000m程の往復もあっけなく終わった。

登るときに異常な発汗があったが、しばらくして止まり体が非常に軽くなった。体を動かすことによって汗とともに毒が抜けたと感じられた。登山は目標がはっきりしていて、簡単に達成感が得られる楽しい運動である。八戸から2時間も走らせれば岩手山にたどり着くことができる。皆さんもぜひ山に挑んでみてほしい。

2015年12月3日木曜日

初めまして

生ブログの新たな書き手となりました、「さわらこ」と申します。
今回は簡潔に自己紹介させていただきます。

システム情報工学科一年生で、よく学生ホールでまったりしています。
得意分野はパソコン系統、苦手なものは運動と数学です。

今回学生ブログを書くこととなったのは、
親愛なる岩崎先生(システム情報工学科には岩崎先生の熱烈なるファンがいるのです)に誘われたからです。

私が書くのは大体システム情報工学科についてや、サークル内容、また購買で買ったものについてになります。
今日は学生ホールにあるビリヤード台周辺の写真を撮りました。




これから少しずつ記事を書いていきたいと思います。
よろしくお願いしますね^^

では次回の記事でお会いしましょう!

2015年11月30日月曜日

我が家で採れたカリンの実

皆様おはようございます。こんにちは。こんばんは。そして,お久しぶりです。「すけさん」です。
つい昨日までガ○ツの黒い球の中にいたもので,中々記事を書けずにいました。

↑これ
 まぁ,ガン○の球うんぬんは置いといて,今回は我が家で「カリンの実」が採れたので記事にしてみました。

 カリンとはバラ科の落葉樹です。春にリンゴのような可愛らしい花が咲いて,夏頃に実ができ秋に向かうにつれ実が大きくなっていきます。実は黄色く色づいたら収穫時です。

我が家で採れたカリンの実

 本来はもう少し黄色くなってから収穫するのですが,これ以上時間をかけてしまうとただでさえすかすかなカリンの実が,更にすかすかになってしまうのでこの時点で収穫しました。

 今回収穫したカリンの実は,焼酎にハチミツと一緒に三か月つけて果実酒にします。私が二十歳になる頃には,いい感じになっていると思います。密かな楽しみにして,気長に待ちたいと思います。(´・ω・)

 さて,最後になりますが寒くなってきましたので,インフルエンザやノロウィルスにはじゅうぶん気を付けてください。それでは次の記事で会いましょう!

2015年11月4日水曜日

学園祭 ―後半戦―

こんにちはゆーみんです

随分遅くなりましたが…学園祭2日目の様子を!
日曜日は生憎の曇り空で、開始直後は小雨がぱらついていました…
しばらくしたら雨は止んだのですが、ステージが濡れて使い物にならなかったので
3年目で初めて体育館での開催になりました、無念(_)


トップバッターは音楽研究部でした!
今回出演してくれたのは4組でジャンルもJ-POP・洋楽・アニソン・ハードロックと様々
1日目に引き継き熱いサウンドを聞かせてくれました(*’’)
こういう演奏があるって学園祭って感じがしますよね



コスプレコンテストもあります!



アニメのキャラクターや忍者まで幅広く!
自作の衣装がよく出来ていて、クオリティが高いです…
アピールタイムではワサビ入りシュークリームを完食した人がポイントを
もらえるミニゲームが行われました
ワサビのつんとする辛さに悶える人もいれば、簡単に完食する人もいました( ゚Д゚)
私はワサビが得意ではないのですごいなぁ…


学内でもサークルの発表が行われていました!



合唱部と吹奏楽部は毎年新聞閲覧室で演奏しています
新聞閲覧室では美術研究部が喫茶店を開いているのでケーキを食べながら
聞くのもいいですよね!
演奏もさることながら合唱部は各自コスプレで、吹奏楽部はおそろいのTシャツで、
見た目も惹かれるものがあります

ここで宣伝です
1415日にラピアで行われる「彩才祭」で合唱部の歌声を聞くことが出来ます!
気になる方はラピアにお越し下さい(*‘∀‘)


外の屋台村の様子はこちらです





どの屋台も美味しそうな料理が並んでいました(^^


体育館に戻ってきまして特設ステージイベント最後を飾ったのは
ストリートダンス愛好会!
こちらも毎年出演してくれています



今年は体育館でのパフォーマンスとなりましたが、1年生からOBまで
総出演でした( `―´)
ポップダンス、ブレイクダンスなどなどキレがあるダンスで会場を沸かせていました



以上が第43回八戸工業大学学園祭の様子です!!
いかがだったでしょうか?
片付け日まで4日間、大きな問題もなく無事に終えることが出来たと思います
また来年は更にパワーアップした学園祭をお届け出来るように頑張ります…
皆さんお疲れさまでした(^_^)


2015年10月19日月曜日

学園祭 ―前半戦―

こんにちは
最近右奥歯に親不知が生えてきまして、そろそろ歯医者に行きたいと思っている
ゆーみんです

今日は何を書くかというと…
そう!学園祭です!ビッグイベント!!
見に来た方もいるのでしょうか?
先週1011日に行われておりました( `―´)

早速準備日から振り返っていきたいと思いますっ
準備日は1日中全学休講で、朝から準備がありました



▼テント
▼学内

▼体育館


2日間のために着々と準備が進められます



そして!
学園祭1日目です
土曜日はいい天気でした(*’’)
初日から上場の集客だったと思います
外の特設ステージでは
「クイズ大会」
「男装・女装コンテスト」
「ビンゴ大会」
「カラオケ大会」
が行われました



今年は9チームがしのぎを削ったクイズ大会!!
学生の名回答・珍回答が飛び出したかも?
来年は私も出てみようかな~
男装・女装コンテストは未知なる道が切り開けたのでしょうか?!
いつもと違う恰好をしてみるのも新鮮ですよね
新たな一面が見つかるかも(・∀・)
我こそはという方!来年はお待ちしております
それと今年は青森凧揚げ会による凧揚げも行いました
天気が良かったので凧揚げ日和でした
津軽凧は初めて見ましたね…
ビンゴ大会とカラオケ大会は両日開催のイベントで一般参加OK
これを楽しみに来ている来場者がいるくらいなんです

もちろん工大生が腕を振るう模擬店も目玉でした
焼きそば、焼き鳥、こんにゃくといった定番メニューから
熱々の汁物まで豊富なメニューが集結
美味しそうな料理についつい目移りしちゃうかも(*‘∀‘)


1日目から盛り上がりを見せた「第43回八戸工業大学学園祭」
2日目の様子は後半へ続きます!!

あ、そういえば…


小便小僧も学園祭仕様でした!
気づいた方いらっしゃいますかね?
実行委員が着用するはっぴを小便小僧サイズにリメイクして
はちまきは守衛さんにお借りしました
ありがとうございました!

2015年9月16日水曜日

学園祭 ―第6章―

お久しぶりです!ゆーみんです!
もう夏休みも終わり、気温が下がってすっかり秋めいてきました…寒い!

今日は三部会の夏休み中の活動を書きたいと思います(‘’)
まず何をしていたかというと学校の大イベントである学園祭の準備です!
5月から着々と進め、夏休みからはぐっと作業が進みます

例えば学園祭関連の書類の打ち込み
パンフレット原稿や展示・模擬店参加書類など提出されたものをまとめます
出店団体数が多いので23日がかりで行いました



次はテントの骨組み確認
いつもはテントの屋根も洗うのですが今年は骨組み確認のみ行いました
団体が安全に使うためにこれも大事な仕事です!


広報関連では市内へポスター配りをしました!
200枚近く配ったのでもう見かけた方もいるのではないでしょうか(^^
あと今年は南部バスと市営バスにも広告を載せました
今日も街中を走っているはず!


企画では景品の下見をしました
これで当日のお菓子や各企画の入賞者向けの景品が決まりました
何やら参加賞もあるということなので、企画への参加お待ちしております(切実)
締め切りは925日までですよ~

その他保健所に行ったり、消防署に行ったり、夏休み中はこんな感じで活動していました

前回“学園祭で何か新しいことをやりたい”と書きましたが、バス広告やTwitterの開始、
フリーマーケットでの学生枠の募集が今年度から始めた活動です
些細なことでも色んな方法を試してみて、来場者の皆様に工大祭の新たな可能性を見ていただけたらいいなと思います


ここで告知です!!


 43回八戸工業大学学園祭「工大祭」は
1010日・11日の二日間開催!

美味しい模擬店や楽しめる企画もありますのでお誘い合わせの上是非お越しください(^^)

最後に今年の実行委員会です


このメンバーで頑張っていきます(^-^)
本番まで30日を切りました…

学生の皆さんも盛り上がっていきましょう!

2015年9月13日日曜日

夏休みも終わりです。

お久しぶりです。この夏、食べ過ぎでお腹を壊したのは私だけではないはず…。I科の「すけさん」です。

 さて今回は、912日にメディアセンターで行われた東北TECH道場についてと私が部長を勤めるゲーム制作のサークルについて少しだけお話ししたいと思います。


 まず、東北TECH道場ってなんぞや?と言う人のために簡単に説明しますと、東北TECH道場とはGoogleが後援するプログラミング道場で、Androidのアプリ開発を通してプログラミングを学び、ITを通じて東北を盛り上げようというものです!
 東北各地にてリアルタイムで行われていて、私たちの作業の成果を生中継して発表しあったりします。


 今回は、最初ということで開発する為の環境つくりを行いました!残念ながら写真を一枚しか撮影しておりませんでした。申し訳ございません!


一緒に参加したサークルのメンバー(手前の席と後ろの席)


 他にも一般の方や高校生の方々の参加しており、全体で21人も参加しておりました!
 初心者の方でも一から教えて貰えるとの事なのでとてもありがたいですね。これを機に私達のサークルもAndroid上で動作するゲームやアプリを作っていこうと思いました。


最後に…、BeCゲーム制作愛好会の部室にノートPC2台配備しました!あとダーツも!←割とどうでもいい(笑)
まあ、ノートPCはともかく、ダーツに関しては部員の受けが結構いいのですが…(苦笑)


 さて、今日はここまでにしておきます。画像の少なさに関しては、ほんとに申し訳ございません~!反省しております<(_ _)>
 では、また次の記事で会いましょう!(´∀`)ノシ

2015年7月25日土曜日

OG近況報告

みなさん、お久しぶりです。初めての方ははじめまして。
昨年度卒業生のシュガーナです!
今回この場に参ったのは、OBOGとして近況を報告しようと思ったからです。お世話になった教授や職員の方々もこのブログを見ていることでしょう。卒業生代表…とまではいきませんが、私一個人の社会人近況を報告させてください!

大学を卒業し、社会人として3ヶ月が経過しました。
私は現在、埼玉県で働いております。「衛生管理の問題解決」を仕事にした会社です。技術部門で入社し、食品や医薬品といった様々な工場における微生物と昆虫の調査をして衛生管理のモニタリング等を行っています。

研修期間は6ヶ月で、座学や作業の手伝いをしながら難しいものの楽しい研修期間を送っています。今はちょうど半分が過ぎ、やっと会社の合鍵をいただいたところです。これで早く出勤しても、鍵がかかっていて外で待つ…なんてこともなくなります。一部ではありますが、一人で任される作業も増えてきました。いずれは作業の一部だけでなく、一貫した作業を任せてもらえるように頑張っていきましょう!!

さて、7月も後半を迎えましたが、7月の初めには商品戦略会議が行われました。全社員参加の勉強合宿です。長野県に建てたセンターで二泊三日で行い、勉強会やアイディア発表を通してスキルアップをしたり、建物の掃除をしたり、草むしりをしたり…合宿ですね!!
アイディア発表では、社員一人一人が新たな商品を考え、ホワイトボードに掲示します。その後、その中から欲しいと思うもの、良いなと思うものに一人三票ずつ投票していきます。そして、投票数の高かった人には、その商品について発表してもらうという流れになっていました。
………これは…新人としてはちょっと厳しいような気が……若い社員の新しい発想を期待されました。
皆が掲示していく中、粘って考えたものの、三つ案を出さなければならないところを二つしか思い浮かばずに提出。日頃、考えていればすぐに思いつくのでしょうか…これから少しでも考えながらやっていこうと思った時間でした。
しかし!なんと、上位5人に選ばれました!!

驚きのあまり、上手く説明はできませんでしたが、「あればすごく良いと思う」と好評をいただきました。不安はどこへやら、これからもっと頑張ろうと思えました!!(お気楽です)

夜にはバーベキューもありました。
なんと社長自らが焼くんです!もう焼き場から離れません。
ちょっと様子を見に行くと、すぐにお皿に食べ物を乗せてくれます。料理にもこだわりがあるようで、汁物にしてもダシから作っていました。数少ない女性陣として私もお手伝いをしましたが…さすが社長ですね!!
会議は夜9時まで行われ、その後は自由時間でした。課題を終わらせて2階へ行くと、何やら楽しそうに盛り上がっていました。あまりにも大勢集まって楽しそうだったので、私はつい写真を撮ろうとスマホを構えてしまいました。
「何やってんねん!」「SNSにあげられる!!」と騒ぎながらも、皆さん良い感じに撮られてくださいました!!
バーベキューは楽しいですね
普段は出払っていて社内では見かけない営業の方々、違う事業所の方々も集まったこの会議は、新入社員の私にとって交流を深める良い機会でした。

会議の後は宴じゃ!
…と、こんな感じで仕事をしています。(そう、この会議も仕事なのです!通常の仕事を休みにしてまでも行う大事な会議なのです!!)
まだまだ研修の身ですが、少しずつ目標が見えてきました。専門知識の学習がとても大変ですが、焦らずに、一日一日の仕事を一生懸命取り組んでいきたいと思います。
苦手だった虫に恐怖を抱かなくなってきたことや、もともと興味のあった微生物も検査を通して知れること、関東の夏に耐えられるか不安なこと…いろいろ考えることはありますが、いきいきと生活しています。

夏は暑そう… 駅前の床にいたトカゲも暑そう
長くなりましたが、楽しいんだなと伝わってくれれば嬉しいです。
きっとほかの皆さんも、苦戦してはいるものの楽しいことを見つけて頑張っているのではないでしょうか…
OB,OGの方からの近況報告も聞きたいですね。

ここまで読んでくださって、ありがとうございました。みなさん、暑い夏を乗り越えましょう!!

バイオ環境工学科 シュガーナ

2015年7月12日日曜日

いちごの収穫

こんにちは。いちご太郎です。
庭でいちごが取れました。今回はその紹介でございます。
毎年我が家では畑に様々なものを植えます。その中でも一番規模が大きいのはいちごです。
毎年食べきれないほどのいちごが取れます。
我が家では売り物ではなく、身内で食べる分だけ栽培しております。


いちごは非常にデリケートで扱いが難しく、すぐに痛みます。
そのため、いちごが痛まないように工夫します。
土がついたり、水に濡れたままだとすぐに痛んでしまいます。
そのため、いちごの畝の回りは土が露出しないようにビニールと藁を用いて土を覆ってしまいます。


こうすることでいちごの実に土がつくのを防ぎます。
また、いちごの収穫の時の注意点は、いちごの実をそのまま引っ張るように取らず、実をやさしくひねるように取ります。苗が痛むことを防ぎます。
収穫した後は親戚の方々にどんどん出荷します。


そして自分の家では主にイチゴジャムを作って食べます。また、ジュースにもしますよ。
いちごと砂糖とポッカレモンしか使ってないので安全安心のジャムですよ。
以上いちごレポートでした。